夜に息が苦しくなったとき、いちばん最初にすること
苦しいときに自宅でできること、その順番を知っておきましょう
廣橋猛
2025.08.12
読者限定
息苦しさ。うまく酸素が吸えないような感覚。
苦しいときは、「死」すら頭によぎってしまうような、つらい症状です。
人によって、どういうタイミングで生じやすいかはさまざまですが、夜間に苦しくなるという方が一定数いらっしゃいます。
夜になると苦しくなる雄一さん
「先生、夜だけ急に苦しくなるんです。昨日は午前2時、吸っても酸素が入ってこない感じがして…」
肺がんで在宅療養を続ける雄一さん(67歳)は、普段は自宅で穏やかに過ごしています。
それでも夜になると、横になってしばらくした頃に呼吸が浅く早くなり、額に汗がにじみます。
奥様の美佐子さんは慌てました。救急車を呼ぶか、朝まで様子を見るのか・・・
頭の中で何度も行ったり来たりしながら、緩和ケア外来で聞いた「対処法」を思い出しました。
この記事は無料で続きを読めます
続きは、3907文字あります。
- 苦しくなったとき、完璧を目指さず順番に
- 緩和ケアの視点からの具体的な手順をアドバイス
- 後悔を減らすために、前もってできること
- 苦しい人をケアするあなたもつらい
- 次回予告
すでに登録された方はこちら